
TOPICS
会社概要
株式会社大東 代表取締役 髙橋廉也様 インタビュー

これからの混迷する時代を乗り越えて行くには「人間力」だと思います。
トップダウン的なやり方で経営していたのですが、今は個々の優点指摘を元に、それぞれがそれぞれの得意な力を出せる環境作りを目指しています。
社長に就任されるまでの経緯をご説明頂けますか?
(すぐ入社されたのか、いったんどこか他の会社に就職されたのか等)
東京で大学時代から音楽(バンド活動)をしていたので、卒業してからも夢を追いかけていました。
しかし、30歳になった時に父親から突然の電話で「帰ってこい」と告げられ話し合いました。私も中途半端な気持ちでやっていた訳ではないので、1年の猶予をもらい、最終的にはレコード会社の方から「3年間ツアーに廻れ」と言われましたが、父親との約束もあったので決断し、姫路に帰ってきました。
社長就任のきっかけは?
姫路に帰って来てからすぐに入社し、現場で約3年近く大型のNC機械を操作していましたが、リーマンショックになり、仕事量が減る中、現場の事も少し分かってきていたので、父親に「そろそろ事務所で経営の事を教えて欲しい」と頼み込んで、何とか事務所に入れてもらいました。
でも、私の父親は「仕事は盗め」という古き良き日本人の典型的な人だったので、何も直接的には教えてくれませんでした。
だから私は必死に父親の得意先様などへの対応の姿を盗み見し、また盗み聞きして覚えました。
そんな日々の中、私が事務所に入って1年が過ぎた頃。
突然、父親が脳幹出血で倒れ、意識が戻らないまま7か月後に亡くなりました。
そして、そこからいきなり私が社長に就任することになりました。

今までで一番ご苦労された事はなんですか?
それからの私を支えてくれた言葉はいくつもありますが、
孟子の「天の将に大任を是の人に降さんとするや、必ず先づ其の心志を苦しめ、其の筋骨を労し、その体膚を餓えしめ、其の身を空乏にし、行なうこと其の為さんとする所に払乱せしむ。心を動かし、性を忍び、その能はざる所を曾益せしむる所以なり。」
の通り、言葉では言い尽くせないほどの苦しみを経験させて頂きました。
父親が亡くなってからの3年間はあまり覚えてないほどですし、夢にうなされて次の日、会社に誰も出社してこない夢を見たり・・・(笑)
脇に3年間はずっと変な汗をかいていました。
ただ、何をするのも「動機善なりや、私心なかりしか」を自分に問いました。
そうでなければ行わないと決めて実行しました。


社長が目指す会社とは?
(特に従業員に対してどのようにお考えか教えてください)
私の会社は製造業なのでかどうかは分かりませんが、個性的な社員が多いです。
その中で、もともと私はトップダウン的なやり方で経営していたのですが、今は個々の優点指摘を元に、それぞれがそれぞれの得意な力を出せる環境作りを目指しています。
安易な褒めて育てるではなく、私の大好きな細井平洲の言葉にリーダーは「菊作りの菊職人ではなく、野菜作りの農家であれ」とあるように、すべてはリーダーの使いよう(用い方)で社員を活かしていかなくてはいけないと思っています。
まだまだですが、「人間力」のある会社にしたいと考えています。
これからの混迷する時代を乗り越えて行くには「人間力」だと思います。

まだまだですが、「人間力」のある会社にしたい。
株式会社大東
会社概要
●商号:株式会社大東
●住所:兵庫県姫路市林田町下伊勢22-2
●電話番号:079-269-1287
●FAX番号:079-269-1052
●代表取締役:髙橋廉也
●資本:1,000万円
●創立:昭和45年4月(1970年)
●設立年月日:1974年11月15日
●従業員数:21名
●主要金融機関:姫路信用金庫青山支店、百十四銀行姫路支店、阿波銀行姫路支店、日本政策金融公庫姫路支店
●事業内容:金属切削加工
●工場敷地:3700㎡
●工場建設:1500㎡